ゲーム関連サイトを作ろう

このコラムはフリーゲームの関連サイトを運営している筆者が、自分同様ゲーム関連のサイトを 作ってみたいと思う人のために、自分がサイトを設立した時の舞台裏や、 同じゲームタイトルに関する、他サイト様の事例をご紹介しています。    インテックスはこちらです。


9.勇者への道 〜閲覧者獲得


「量」×「質」

場合によっては「興味が無い人は見なくていいよ」と言う居直りもアリなのが、 趣味のサイトです。アクセスカウンターの数字が回れば、何でも良いワケではなく、 共感したり、面白いと思ってくれる人が増えてくれないと、意味がありません。 かと言って、誰も見てくれなくても寂しいのが趣味のサイトです。 閲覧者の獲得に当たっては、コンテンツの目的によって、「量」×「質」の バランスを考える事になります。

この辺のバランスの考え方は商用サイトでも同じです。 一つは量を優先する発想。100人中1人が商品を買ってくれる場合、閲覧者が1000人になったら、 購入者は10人になると言う考え方で、あちこちに広告を出します。 質を優先する場合、100人中1人より、10人が買ってくれる様な商品を開発する努力を優先したり、 サイト内で丁寧な情報提供をする事に力を入れます。 何度も買い物に来てくれる固定客を、少数で良いから確保したい場合と、 1回コッキリのお客さんで良いから、大勢の人に来てもらいたい場合があります。 商品の特徴やサイトの目的によって、いかに効率良く集客して売上に結び付けるかを考えるワケです。

ケームの関連サイトに「お買い上げ」はありませんが、 中身を熟読しておもしろいと思ってもらえたり、攻略や対戦に情報を活用してもらえたら成功ですね。 トップページをチラッと見て他所へ行ってしまう場合は、冷やかしのお客さんです。

ゲーム作品の関連サイトの場合、対象のゲームがメーカー製のメジャータイトルなのか? フリーの同人ゲームなのか? メーカーやゲーム作家はユーザー交流について、 どんなポリシーを持っているか? によって、この辺りの考え方は変わって来ます。


メジャータイトルの場合

まずメーカー製のメジャータイトルの場合、メーカーは関連サイトでネタバレ情報が提供されたり、 作品や企業に否定的な発言が行われる事を好まないので、ユーザー同士が活発に交流する事は認めても、 特定の非公式サイトを応援してくれる事は少ないと思います。 攻略サイトを作ったからリンクを張って欲しい、とお願いしても採用されない可能性が高いです。 その代わりプレーヤーも大勢いるので、やり方次第で大量の閲覧者が獲得できるかも知れません。 この場合は「量」の獲得にチャレンジする事になります。検索エンジンでの上位表示を目指したり、 同じ様なコンテンツを扱うサイトのオーナーさんに、一軒ずつメールを送り、 相互リンクをお願いする事になるでしょう。


同人ゲームの場合

フリーウェア作家が開発した、いわゆる同人ゲームはその逆です。 知名度が低くプレーヤーの数にも限りがあるので、閲覧者の絶対数もすぐ頭打ちになります。 しかし制作者やプレーヤー同士の結束が固く、作品は皆で育てようという雰囲気があるので、 ゲーム作者の本家サイトにお願いすると、致命的なネタバレや改造の話題を扱っていない限り、 快くリンクを張ってもらえるはずです。 書店に行っても公式ガイドブックの様な物はなく、プレーヤーは情報に飢えているので、 閲覧者は関連サイトの隅々まで目を通してくれるでしょう。

ゲーム作家本人が運営する本家サイトは、全プレーヤーの総本山ですから、 ここで宣伝できれば、大半のプレーヤーさんに、自分のサイトを知ってもらえます。 関連サイトの閲覧者が、プレーヤーの絶対数を上回る事はありませんから、 それ以上の宣伝には、あまり意味がありません。 一人一人のプレーヤーから、より強い支持が得られる様にするため、 中身の充実に全力を注ぐ事になります。

尚フリーゲームでもユーザー交流には力を入れない作家さんもいます。 質問やバグ報告が上がっても、対応するヒマがない作家さんは、 リンク依頼を書き込むBBS等の窓口自体を設けていません。 この場合は恐らくバージョンアップも行われませんし、一度プレーして飽きた人は、 すぐ他のゲームをプレーする事が前提となるため、 関連サイトを開設しても閲覧者はいないと思います。



「ゲーム関連サイトを作ろう」の目次に戻る    前のページへ    次のページへ



《関連サイトを作り
やすいゲームは?》

言うまでも無い事ですが、ゲーム関連サイトを作るなら、 自分が一番好きなゲームを対象にするべきです。 しかし取り上げてみたいゲーム作品の候補が複数ある場合は、 なるべく運営しやすいタイトルを選ぶと良いでしょう。 (複数のタイトルを取り上げたら、 テーマがバラバラになって中途半端なサイトになります)。 閲覧者を獲得しやすいのはWindows用のゲームです。 プレイヤー全員の目の前にパソコンがある事がわかっているからです。 家庭用ゲーム機のメジャータイトルの場合、市販の攻略本やゲーム雑誌が既に出回っている上、 年少者の中には必ずしも自由にパソコンが使えない人もいるので、 個性的なコンテンツを作ったり、宣伝するのは意外に大変かも知れません。 しかしプレーヤーの絶対数が多いので、上手く行けば凄い反響も期待できます。


inserted by FC2 system